ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
私は「shousanshouuo」と申します。
中小型バリュー株を中心とした長期投資スタンスで、
兼業投資家として活動しています。
皆さんは「ごはんがススム」シリーズをご存じでしょうか?
ピックルスホールディングス(2935)は、
「ごはんがススム」シリーズの製造・販売
を行っている漬物製造販売メーカーです。
今回の記事では、
「ピックルスHD(2935) 業績予想の上方修正と増配を発表!!【通期売上高 +1.7%、営業利益 +36.7%、純利益 +45.5%、27円⇒29円/年に増配】」
を公開しています。
まとめ
ピックルスホールディングス(2935)は、
東京証券取引所プライム市場に上場している漬物メーカーで、
業界1位の座に君臨しています。
2025/9/22に、同社から
2026年2月期の通期業績予想の上方修正と増配
がリリースされていました。
売上高 +1.7%、営業利益 +36.7%
経常利益 +40.3%、純利益 +45.5%
と、利益水準が大幅に上方修正になっています。
また、
年間配当も 27円 ⇒ 29円
と、2円の増配になっています。
株主優待も合わせると総合利回りは3.71%とそれなりに魅力的になりますので、今後も末席株主として同社を応援していきたいと思っています。
ピックルスホールディングス(2935)とは
同社は東京証券取引所プライム市場に上場している
漬物メーカーで、業界1位の座に君臨しています。
「ごはんがススム」といえば、皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか?
ピックルスホールディングス(2935)
業績予想の修正および配当予想の修正(増配)に関するお知らせ
2025/9/22に、同社からは上記名称のリリースがありました。
タイトルを見ただけで「上昇修正かな?」と感じられたので、開くときのドキドキは少な目でした。
内容は、タイトルに記載のある通りで、
・業績予想の修正
・配当予想の修正
の2本立てでした。
以下で、それぞれについて細かく確認しておきましょう。
2026年2月期通期業績予想数値の修正
2026年2月期の通期業績予想を、以下の様に修正するというものです。
前回発表予想 今回修正予想
売上高 410.00億円 ⇒ 417.00億円 (予想比 +1.7%)
営業利益 15.00億円 ⇒ 20.80億円 (予想比 +38.7%)
経常利益 15.32億円 ⇒ 21.50億円 (予想比 +40.3%)
親会社株主に帰属する当期純利益 9.90億円 ⇒ 14.40億円 (予想比 +45.5%)
増収増益という、ありがたい上方修正でした。
原材料となる野菜の仕入れ価格が安定したことや、製品価格改定・販売条件管理のおかげで費用の削減に成功したということの様です。
配当予想の修正について
同社の配当予想では、当初
中間配当13円、期末配当14円で合計27円/株となっていました。
それを、
中間配当15円、期末配当14円で合計29円/株へ引き上げる
というものです。
たった2円、されど2円です。積極的な増配姿勢からは、期末配当の増配も期待して良いのでは、と感じます。
なお、同社株式の本日終値は1,187円でしたので、
予想配当利回り=29/1,187≒2.44%
という事になりますね。
配当利回りとしては、まぁまぁといったところでしょうか。
ピックルスホールディングス(2935)の
2026年2月期1Q決算
2025/6/30に、
同社からは2026年2月期第一四半期決算がリリースされていました。
数値を確認しておきましょう。
売上高 110.38億円 (前年同期比 +2.1%)
営業利益 6.19億円 (前年同期比 +22.7%)
経常利益 6.34億円 (前年同期比 +21.8%)
親会社株主に帰属する四半期純利益 4.24億円 (前年同期比 +17.2%)
となっていました。
増収増益という結果ですね。
営業利益率は5.61%です。
そして1Q末時点での自己資本比率は59.9%で、
前期末より1.1%ダウンしています。
自己資本比率は、やや高めの印象です。
現預金を50億円ほど保有している一方、
商品および製品は4.61億円しか保有していません。
食品を扱っているので、あまり長く在庫を持たないのでしょうね。
ピックルスホールディングス(2935)のセグメント別業績
同社の決算短信では、
同社グループが漬物製造販売事業の単一セグメントである
として記載が省略されていました。
ピックルスホールディングス(2935)の株主優待
同社は、株主優待制度を実施してくれています。
内容ですが、100株以上の保有株主全員に
・自社グループ商品詰め合わせセット(1,500円分)
・自社グループ運営施設で利用可能な商品券(2,000円分)
・寄付(1,500円相当)
から1つを選択する形になっています。
shousanshouuoは、前回初取得の優待でしたが、グループ商品詰め合わせセットをいただきました。干し芋がとても美味しかったので、来年も楽しみにしています。
100株保有の株主が
グループ商品詰め合わせセット(1,500円分)をいただいた場合、
予想配当+優待利回り=29+15/1,187≒3.71%
という計算になりそうです。
優待も合わせると、それなりの利回りになってくれますね。
【関連記事】
同社から実際に頂いた優待品は、
当ブログの以下の記事で紹介しています。宜しければそちらもご覧ください。
ブログをご覧頂き、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
shousanshouuo